
Regarding &LOG
みなさん、こんにちは。このブログを発見していただきありがとうございます。
ブログを運営しているSHOJと申します。普段はECサイトの運営や革工場とレザーブランドのディレクション、革製品や帽子、アパレル雑貨のOEMなどをしています。このページでは&LOGとSHOJについて紹介させていただきます。
ブログ
2020年より本格的に始動した3つのレザーブランドを中心に、革小物が好きな方や革作家さん、レザーブランドをはじめたい方に向けて商品の紹介や情報を記事にしています。
他にも「人・コト/モノ・暮らし」をテーマに仕事のコト、好きなモノ、衣・食・住、旅、音楽や有益な情報など経験したことを綴っていきます。
よりたくさんの人に届けれるように、読んでリラックスできる心地いいブログを目指して、美しい写真と丁寧な文章でヒップでポップなサブカルチャーなブログにしていきたいと思います。ぜひ&LOGをよろしくお願いします。
ブログ名の由来
&LOG:アンドログと読み、「 あんどー 」と言う町に拠点があるから。
もう一つは、誰かと何かを結ぶブログになればと思い&を選びました。後付け。
おもに書いていること
僕たちがディレクションしている革工場「VINCE&CO」から2020年に本格的に始動した3つブランドについて書いています。

ファクトリーブランド
「VINCENT CRAFTED」「UBRI」
「VINCE MADE」
VINCE&COと3つのファクトリーブランドの詳しい事と作った経緯はこちらの記事でまとています。
- 革工場「VINCE&CO」について
- 「VINCENT CRAFTED」について
- 「UBRI」について
- 「VINCE MADE」について
ほかに書いていること
「人・コト/モノ・暮らし」をテーマに仕事のコト、好きなモノ、衣・食・住、旅、音楽や有益な情報など経験したことを1982年生まれの世界観で記事にします。
生業である
■ 革工場・レザーブランド・ブログ運営のコト
ライフスタイルである
■ 写真・映画・ビール・サッカー・NBA・プロレス・ファッション・漫画・音楽・旅
グルメ・立ち飲み・珈琲・レザー・真鍮・刺繍・展示会・家具DIY・収集物のコト
■ 心が動いたモノログ
■ 衣食住+旅のコト・経験したコト・行った場所・有益な情報
これらを好きな写真とシンプルな文章を心掛けて書きますのでライフスタイルのエッセンスになれば幸いです。
ブログ運営者
ここではブログ運営者SHOJがどんな人物か簡単にまとめました。
- 大阪の片隅で古民家暮らし。
- 1982 大阪生まれ さそり座のAB型
- 皮革事業・EC事業とこのブログを運営中
- 筋金入りの収集癖の持ち主(遺伝あり)
- 革、刺繍、サッカー、NBAが病的に好き
- 写真を撮り始めて15年・EC歴15年
- 展示会大好きバイヤー歴12年
- 無類のビール党、夢はクラフト・ブルワリー
2016年創業。2020年法人成り
- 「VINCE&CO」運営・ディレクション・マネジメント
- レザーブランド「VINCENT CRAFTED」
- レザーブランド「UBRI」
- 服飾雑貨ブランド「VINCE MADE」
- 革・帽子・服飾雑貨のOEM事業
- ブログ運営「&log 」
- EC事業
これらの事業を展開中。
趣味・惹かれるモノとコト
写真、映画、ビール、サッカー、NBA、プロレス、音楽、革、真鍮、刺繍、展示会、縁起物、家具DIY、旅、立ち飲み
このブログにいずれ書くことになる好きなコト&モノになります。
- 写真:本格的に撮り始めて15年。canon 6D / RICOH GR III / キャノンレンズ多数所有
- 映画:DVDを300枚ほど収集。悲しいけど現在はネットフリックス派
- 旅:アイスランド・デンマーク・ノルウェー・イタリア・ニュージーランド・ロシア・韓国・台湾に入国済み
- サッカー:単なるマニア・週3でフットサル・ソサイチをしています。
- NBA:NBA歴4年 シーズン中は多くて日に3試合見ます。
- プロレス:「四天王プロレス」世代。特に三沢・小橋・ハンセン・ウィリアムスが好き
- 音楽:斉藤和義・エレファントカシマシ・山下達郎などJPOPおたく
- 珈琲:毎日淹れる。北欧のカフェをめぐる旅に参加 # Tim Wendelboe # Fuglen Oslo # Kaffa # The Coffee Collective など
- 立ち飲み:大阪の店ならお任せを。出没エリアはチュカテ・バカイユン・膠・ワピチ・酒ソングなど
- 刺繍:150万のブラザー刺繍ミシンもってます。
- ファッション:好きなブランド「ink」
- 縁起物:昔から好きで集めています。いつか紹介します。
- 展示会:バイヤー歴12年。合同展示会に特に詳しいです。
- 家具DIY:家の家具はだいたいDIY(技術は上の下)
モットー
- 悠悠寛寛
ゆとりのある人生を送りたいです。
簡単な経歴
長くなるので興味がある人はお読みください。
社会人になるまで
大阪生まれ大阪育ち。幼少期からサッカーを始め、高校はサッカー特待生で香川県へ。全国大会にでるも奇しくも大阪の高校に一回戦負け。高3の冬までサッカー漬けの日々を送るも大学ではめっちゃ遊ぶと誓いサッカーを辞める。
有言実行して大学4回生、就職活動をせずにデニムショップでアルバイト。古着バイヤーを目指し大阪の古着屋を回るも働き先が見つからず、ひたすら裾上げのミシンの日々。このままではまずいと思い就職先を探す。
23歳 大阪北堀江の小さなセレクトショップと運命の出会い
たまたま見つけた北堀江の小さなセレクトショップに入社。当時、ネペンテスやドイツ・イギリスのインポート、キムタクが付けていた指輪などを取り扱っていましたが業績悪化。そこで白羽の矢が立ったのが、まだ知名度も取り入れている店も少なかったECサイトでの販売です。
これがターニングポイント
「今の人生の始まり」
- 球団を持つ前の偽物を売ってる疑惑があった楽天
- 楽天より売れていたヤフーショッピング
この2モールでの販売を開始。瞬く間に月商1000万円を超えます。この時に出会った先輩(僕の師匠)にECのイロハと大阪ミナミでの遊びを教わる。この経験が今もなお色褪せない存在感で僕の中にいきています。
28歳 その会社を辞め、先輩と共に独立
震災後すぐの事でした。呆然とする日々の中、何が起こるかわからない世の中を痛感。日常がある事の有難みを感じ、縫製工場、メーカー、スタッフ、お客様、関わる人すべての繋がりに「感謝」をコンセプトにを大切にに新たに楽天ショップをゼロから立ち上げます。
1年間は全く売れず鳴かず飛ばず。いよいよ潮時かくらいの時にヒット商品が生まれます。それを機にトントン拍子で売り上げも従業員も増え、一心不乱に頑張り続け5年後には月商3000万越え始めました。
しかし、ここで独立心が芽生える。一度火が付くと消えないのが独立心
33歳 退社を決意。
- 同じ年、開業届を出す
- EC事業をはじめる。
- 商品企画の知識をいかして革・帽子・服飾雑貨のOEM事業も同時に広げる。
- 2020年。昔から繋がりのある革工場と連携してVINCE&COの屋号でファクトリーブランド「VINCENT CRAFTED」「UBRI」「VINCE MADE」を立ち上げる。
そして、2020年7月 ブログ「&log アンドログ」はじめます。
将来の夢
- クラフト・ブルワリーを地元に作る
- サッカーブランドを立ち上げる
- 老後は縁起物を集めたお店をする
直近の目標は、40歳までにクラフトビール・マイクロブルワリーを地元に作る話が現実味を帯びてることが目標です。
&logをよろしくお願いします。
長々とすいません。コツコツとブログの更新を続けますのでよろしくお願いします。